TOP心の豊かさ

ボーナスは使った?その使い方だと将来、後悔しますよ!

ボーナスは使った?

「ボーナスが入ったから、何に使おうかな?」

「せっかくのボーナスだから、好きなことに使っちゃおう!」

ボーナスが入るとなんだかうれしい気持ちになりますよね。そして、せっかくだから何かに使おうっていう気持ちにもなり、普段は買えない物を買ったり、食事に行ったりしてしまうこともあります。

私も、教員になって10年以上たちますが、何も考えず好きなことにボーナスを使っていました。

しかし、そんなあなたに今回の記事では、ボーナスの使い方を考えないと、将来後悔しますってことをお伝えします。

結論を先に伝えると、今だけでなく、5年後・10年後を見すえた使い方をしましょう!

具体的にどうすればよいかは、この後お話していきますので、ぜひ最後まで読んでいってください。

しーさ
しーさ

こんにちは!お金について勉強し始めてから、お金の使い方を見直せた

現役小学校教員のしーさ(@shi__saT)といいます

プロフィール
  • 中学校教員12年経験し、現在は小学校教員として勤務
  • 一度教員を辞めて、転職活動をして、民間での勤務経験あり
  • 教員を退職したのをキッカケに沖縄へ移住
  • 個別株やNISAでの投資、ふるさと納税など実践中

先を見すえたお金の使い方をするってことは、何かしらの投資にまわす必要があります。

投資って聞くと、なんかこわいなと感じる人もいるかもしれませんが、「自分への投資」「時間を生み出すための投資」など、株やFXなどの投資以外も含めて考えましょう。

もちろん、先をみすえて豊かになっていきたいと考えるのであれば、株などへの投資も必要ではありますよ。

実際に私は、株式への投資を始めて1年ほどになりますが、日々の値動きによって変動はしますが、少しずつ増えていっている実感があります。(額で言うと、5万円ほどはプラスになっています

この記事のポイント
  • 明確にボーナスを使うことで、お金に余裕ができる
  • おすすめのボーナスの使い方
  • 将来を考え、投資に目を向けることも大切!

今回の記事を読んでいただくと、お金に対する意識が変えられます。少し意識が変わると、別のことにお金を回すことができます。

ボーナスって、とても大きな金額が一気に振り込まれます。

ムダをそぎ落とし、有意義なボーナスの使い方をしていきましょう!

ボーナスの使い方を明確に!

今やインフレが続き、物価がどんどん上がっています。

自動販売機のコーヒーを見ても、私が小さいときは100円で買えていた物が、150円とかになっています。

この物価高は、きっとおさまらないでしょう。

それなのに、給料やボーナスはどれだけ増えていますか?

物価高に追いついているかというと、それは「NO」です。

この問題を解決するためには、自分でお金についてしっかりと管理し、今だけでなく、5年後・10年後を見すえた使い方をしていく必要があります。

そのためにどうすればよいかを、考えていきましょう。

  • 何にいくら使うかをきちんと決める
  • 将来のことを考え、プラスになることをメインに考える

何にいくら使うかをきちんと決める

普段の給料は、生活費やローンの返済などに使っているとわかっている人が多いと思います。

しかし、ボーナスはどうですか?

夏のボーナスを何に使ったかきちんと覚えていますか?

結構、答えられない人が多いでしょう。

ボーナスを手取りで60万円もらっているのであれば、

「20万は貯金、10万はローンの返済、10万は旅行、10万は生活費、5万は好きなことに、5万は投資」など前もって何に使うと決めておくと、ムダなことにお金を使うことがなくなります。

通帳の残高だけ見ているとボーナスかどうかはわかりません。

きちんと何にいくら使うかを計画しましょう!

将来のことを考え、プラスになることをメインに考える

まずは、計画をたてましょうとお伝えしました。

計画を立てるにしても、何にお金を使うかもとても大切です。

何でも好きなものに使っていては、ただボーナスを浪費しているだけになります。

「自分のため」「時間を生み出すため」「将来の生活や老後のため」「心を豊かにするため」に将来のことを考え、プラスになることを中心に何にボーナスを使っていくか考えるとよいです。

次からは、私が考えるおすすめのボーナスの使い方を紹介していきますね。

おすすめのボーナスの使い方

ボーナス

自己投資(自分のため)

自己投資するには、私はダントツで読書がおすすめです。

1冊1,500円ほどで、筆者の経験した知識やノウハウなどが吸収できます。

10冊買っても15,000円で、新たな学びが得られます。

他にも、簿記やFPなどの資格に挑戦したり、有料のセミナーに参加したりと自分がさらに成長するための自己投資にボーナスを使ってみましょう。

時短家電(時間を生み出すため)

時間を生み出したくても、洗い物や洗濯、掃除など家事は生活する上で必ずやらなければいけません。

その家事の負担を減らすことができるのが時短家電です。

食洗機、乾燥機付きの洗濯機、お掃除ロボットなど今は、自動でやってくれる機械がたくさんあります。

こういった家電にボーナスを使うことで、自分の自由な時間を手に入れることができます。

また、家電ではありませんが、家事代行サービスも今はあるので、そういったものも検討してみると良いかもしれませんね。

投資(将来や老後の生活のため)

今や老後のお金は、自分で準備が必要な時代になってきています。

そのために、国も新NISAやiDeCoといった個人でできる投資の幅を広げています。

ただ、貯金をしているだけでは、今の物価高の関係もあり、お金そのものの価値は下がっていきます。

例で言うと、100万円貯金していても、物価が2%上がれば、100万円は98万円の価値しかありません。

将来のことを考えるのであれば、自分で株やETFなどに投資していく必要があります。

しかし、投資は知識がないまま始めると詐欺にあう可能性も高いです。必ず、知識をしっかりと頭に入れてから始めるようにしてくださいね。

自分へのご褒美としての投資(心の豊かさのため)

将来のことや先のことばかりを考えていたら、今の気持ちは満たされません。

もちろん、心を豊かにするために食事や旅行、欲しかった物といった自分へのご褒美にもボーナスは使っていきましょう。

ここで気をつけたいのは、最初にお伝えした何にいくら使うかの計画の範囲内でおさめることです。

計画を超えるような出費は、ただの浪費になってしまうので、気をつけましょう!

有意義なボーナスの使い方をしましょう!

ここまで読んでいただきありがとうございます。

今回の記事では、ボーナスの使い方を自分で計画を立てて明確にすることの大切さと私が考えるおすすめのボーナスの使い方についてお話しさせていただきました。

ボーナスって、大きな金額が一気に入るので、どうしても気分がうわつきがちです。

今だけでなく、5年後・10年後を見すえた使い方をぜひしていきましょう!

私は、お金をあまりかけないでできる自己投資が一番のおすすめです!

その中でも読書は、始めてみてほんとによい自己投資だと感じています。

読書に興味がある方や読書が続けられないといった悩みがある方は、こちらに記事も読んでみてください。

しーさ

30代現役小学校教員/野球大好き(ドラゴンズファン)/再チャレンジをきっかけに様々なことに挑戦中!

中学校教員から民間へ、そして再び小学校教員へ!
・中学校13年(非常勤1年含む)
・塾の教室長半年
・コンビニの惣菜を作る工場3カ月
・小学校2年(非常勤1年含む)
経験しています。
一度教員を離れて、転職活動をし、民間も経験したからこそわかる教員の魅力を発信していきます。

しーさをフォローする
シェアする
しーさをフォローする
しーさ先生のブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました